MAXBODY

  • ダンベルを持ってウォーキングランジをする女性
  • 2018年11月6日

ウォーキングランジの効果と正しいやり方【重量・回数・その場でのやり方も紹介!】

下半身トレーニングとして効果的なランジ運動のバリエーションのひとつがウォーキングランジです。 下半身の筋肉の強化だけでなく、女性のダイエット効果も絶大です。筋肉…

  • 腕立て伏せを行う構えをとる男性
  • 2018年11月5日

正しい腕立て伏せのやり方と種類別の効果【初心者やできない人にコツも紹介!】

本格的な筋トレをやろうとまでは思わなくても、ちょっと体を鍛えてみようかと考えた人が最初にやってみるのが腕立て伏せです。 自宅で手軽に始められることもあって、なか…

  • ランジを行う人達
  • 2018年11月4日

ランジの正しいフォーム・やり方【種類別の効果やスクワットとの違いも徹底解説!】

ランジは大腿四頭筋を始めとして、ハムストリングやカーフなども鍛える下半身の総合的な筋トレ種目です。ヒップアップにも効果的で、ダイエットやストレッチとしても効果的…

  • ピストルスクワットの動作イラスト
  • 2018年11月3日

ピストルスクワットの効果とやり方【できない時の解決策も紹介!】

ピストルスクワットは片脚で行なうスクワットですが、片脚で完全にしゃがんで立ち上がるというかなり難易度が高い筋トレ種目です。筋力だけでなく、高いバランス能力も要求…

  • ナローグリップベンチプレスの動作イラスト
  • 2018年11月2日

ナローグリップベンチプレスの効果と正しいやり方【降ろす位置・重量・手幅・肘】

バーベルベンチプレスは大胸筋を鍛えるための基本種目ですが、普通に大胸筋を鍛えるための手幅では上腕三頭筋はあまり刺激されません。これを解決するのがナローグリップベ…

  • ダイヤモンドプッシュアップを行う男性
  • 2018年11月1日

ダイヤモンドプッシュアップで逞しい上腕三頭筋を作る正しいやり方

普通の腕立て伏せでは大胸筋に一番効き、次いで、上腕三頭筋や肩の前面に効きます。そのため、大胸筋が発達する割に上腕三頭筋はそれほど発達しません。 この点を解決する…

  • ダンベルをもってスプリットスクワットを行う女性
  • 2018年10月31日

女性に最適!スプリットスクワットの効果とやり方【ジャンプやランジとの違いも解説】

スプリットスクワットは脚を前後に開いた状態で体を上下に動かして鍛える筋トレ種目です。大腿四頭筋を始めとして、ハムストリングや大殿筋を鍛える効果が高いです。 一見…

  • プレートを持ってシシースクワットをする女性イメージ
  • 2018年10月30日

シシースクワットの正しいやり方とマシンの効果!英語の意味は「女々しい」

シシースクワットは脚の前面の大腿四頭筋を鍛えて形を良くする自重トレーニング法です。慣れるまで技術的に難しい面がありますが、膝頭から大腿部前面を効果的に鍛えられま…

  • ケーブルローイングを行う女性
  • 2018年10月29日

マシン毎のケーブルローイングで広背筋に効かせるコツ【僧帽筋の使い方に注意!】

背中を鍛えるためにマシンが続々と開発されている現代にあっても、ケーブルローイングは依然として効果的な背中の筋トレ種目です。 ケーブルローイングとひと口で言っても…

  • 岩を台にインクラインプッシュアップをする男性
  • 2018年10月28日

インクラインプッシュアップを徹底解説【台の高さ・角度・肘の使い方】

腕立て伏せは自宅でもできる効果的な筋トレ方法ですが、筋力が弱い人や女性にとっては意外にハードルが高いようです。 そういう人におすすめなのがインクラインプッシュア…

  • 斜め懸垂をする女性
  • 2018年10月27日

斜め懸垂の効果と正しいやり方【器具は自宅の机やテーブル、公園の鉄棒でも可】

斜め懸垂は普通の懸垂ができない人でも回数をこなせる点や自宅でも手軽にできるなど、魅力が多い筋トレ種目です。 斜め懸垂では広背筋が主に鍛えられる点で普通の懸垂と共…

  • 腰(腰背筋)に手を添える女性
  • 2018年10月26日

楽器を吹いて腰背筋を鍛える方法【腰痛改善の効果も期待できる!】

私は楽器を吹くことによって、腰背筋を鍛えることができました。私が吹いていた楽器はクラリネットです。クラリネットを吹くときは腹式呼吸を行います。 その時に腰背筋に…

  • 逆手懸垂をする男性
  • 2018年10月25日

逆手懸垂で分厚い広背筋と極太の腕を作る方法【一般人の平均回数は?】

懸垂と言えば、広背筋を鍛えるための代表的な種目ですが、逆手懸垂は広背筋だけでなく、上腕二頭筋を始めとして前腕を鍛える効果も絶大です。逆手懸垂で鍛えられた背中は厚…

  • リアレイズ 動作イラスト
  • 2018年10月24日

各種のリアレイズで三角筋後部を最大限に発達させるやり方

肩の筋肉である三角筋の後部を発達させるにはリアレイズが必要不可欠です。 三角筋の後部は背中の種目などでも間接的にある程度は刺激されますが、最大限に発達させるには…

Page 3 of 27‹ Previous1234567Next ›Last »

人気記事

  • ジムマシンを使う男性ジムで定番!9つのマシントレーニングの効果と正しい使い方
  • 指の筋力がわかるボルタリング指の筋肉の構造と指の鍛え方
  • プランクをする女性体幹を鍛えるプランクを徹底解説【やり方・効果・回数・時間・種類】
  • 筋トレ後に食事をする男性効率よく筋肉を付ける!筋トレ後の正しい食事方法
  • プリ―チャーカールで上腕二頭筋を追い込む男筋トレメニューを腕に特化させて効果を上げる完全マニュアル

カテゴリ

  • トレーニング法 (191)
  • 豆知識 (61)
  • 筋トレ器具 (60)
  • 食事・栄養 (40)
  • ダイエット (25)

最新記事

  • スパイダープランクの基本から応用まで!レベルの上げ方やポイントが肝!
  • カーフレイズをやる女性 正面と横の動作カーフレイズで鍛えられる筋肉と効果とは?基本的なやり方から応用編まで解説
  • バナナとマッチョ男の影筋トレにバナナが効果的な理由と食べるタイミング・適切な量
  • 鶏モモ正肉筋トレの効果を最大限に引き出す鉄板食材『鶏肉』のメリット
  • 飲み物を飲むジムで身体を鍛える日本人女性筋トレと飲み物の関係性!筋トレ前後に効果的な飲み物とNG飲料とは?
  • HOME
  • 運営者情報
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • RSS

© 2023 MAXBODY