MAXBODY

  • 中殿筋 人体構造図
  • 2018年11月20日

中殿筋とは?役割や鍛え方から、気になる腰痛との関係を徹底解説

年齢とともに、腰痛に悩まれる方は多いと思います。整形外科に通院しても治らない、レントゲンを撮っても異常はないと言われる、そんな方は中殿筋の筋力低下が問題かもしれ…

  • サラダチキン
  • 2018年11月19日

筋トレにはサラダチキンが最適!食事のタイミングと選び方が重要

健康のため、スポーツのため問わず、筋トレをしているとつきものなのが食事の悩みです。高タンパクを心がけたい、けどプロテインばかりは飽きてきた…。そこでつまづいてし…

  • 骨格筋率を計測する様子
  • 2018年11月18日

骨格筋率とは?概念・計算方法・参考数値・効果的に上げる方法

ここ数年、体脂肪率とならびよく耳にするようになったダイエットやエクササイズの用語として骨格筋率という言葉があります。この言葉、筋肉の関係の言葉だという漠然とした…

  • 筋トレと食事の関係性を表すイメージ
  • 2018年11月17日

筋力アップのメカニズムと筋トレの効果を最大限にする食事のタイミング

より美しい身体を作るため、また健康のために筋トレを行っている方も多くいると思います。できれば簡単に筋肉を付けたいが、なかなか筋肉がつかない…。頑張っているが結果…

  • 舌を出す女の子 あかんべー
  • 2018年11月16日

あいうべ体操の効果とやり方!1ヶ月で顔が痩せてほうれい線が薄くなった

友人にすすめられた道具も時間も費用もかからないお手軽なあいうべ体操というものを、半信半疑で実践してみましたが、1ヶ月ほど続けると明らかに効果が出てきました。 そ…

  • 尺側手根伸筋(extensor carpi ulnaris muscle)の構造図
  • 2018年11月15日

尺側手根伸筋の鍛え方【自宅で簡単にできるストレッチ方法と本格的な筋トレ方法】

「尺側手根伸筋(しゃくそくしゅこんしんきん)」とは、手の甲を反らす時に使われる筋肉で、前腕にある数十種類もの筋肉のうちのひとつです。上腕では「上腕二頭筋」が有名…

  • 壁腕立て伏せを始める女性
  • 2018年11月14日

壁腕立て伏せの効果的なやり方!肩こりや二の腕のたるみも解消できる

女性であればどんな時もたるんだ二の腕が余計に気になるところでしょう。二の腕のたるみをなくすためにダイエットするのもいいですが、それだけでは根本解決にはほど遠いで…

  • 片足でダンベルを使ったルーマニアンデッドリフト
  • 2018年11月13日

ルーマニアンデッドリフトの効果とやり方!他のデッドリフトとの違いとは?

脊柱起立筋を中心に鍛えるデッドリフトはスティッフレッグデッドリフトのように脚を伸ばして行なうとハムストリングにも効きますが、さらにハムストリングやお尻の筋肉であ…

  • ボックススクワットを行うための木箱とバーベル
  • 2018年11月12日

ボックススクワットはメリットが一杯!効果と正しいやり方のコツを解説

バーベルを担いでのスクワットは脚の筋肉を鍛えたり筋力を伸ばすために最高の筋トレ種目ですが、深くしゃがむことに恐怖を感じたり、フォームが崩れやすいトレーニーが少な…

  • パワークリーン(ハイクリーン)を行う男性
  • 2018年11月11日

パワークリーン(ハイクリーン)のやり方のコツ!筋肥大には向かない?

重量挙げの選手や陸上競技の選手たちが行なっているパワークリーンは瞬発力を鍛えるために非常に効果的です。 筋トレ愛好者は個々の筋肉を個別に分けて鍛えがちですが、パ…

  • デクラインダンベルフライを行う女性
  • 2018年11月10日

デクラインダンベルフライの正しいフォーム【代用にフラットベンチを使う方法も紹介!】

大胸筋は単に大きくても輪郭がはっきりしていないと迫力が半減してしまいます。特に下部の輪郭がぼやけていると、せっかくサイズがあっても残念な形になってしまいます。そ…

  • サイドランジを行う女性たち
  • 2018年11月9日

サイドランジの効果と正しいやり方【膝の使い方・つま先の向きに注意!】

下半身の筋肉を鍛える方法として効果的なのがランジですが、ランジにはフロントランジを始めとしていくつかのバリエーションがあります。サイドランジもそのひとつです。 …

  • クリーンアンドジャークでバーベルを拳上したところ
  • 2018年11月8日

クリーンアンドジャークの正しいフォーム【扱える重量や平均回数、英語の意味は?】

アスリートの身体能力を評価する際の指標となる「パワー」は筋力だけでなくスピードも重要です。重い重量をいかに速く動かせるかがパワーの定義になりますが、このパワーを…

  • オーバーヘッドスクワットを行う男女
  • 2018年11月7日

オーバーヘッドスクワットを攻略【効果・やり方・できない理由・扱える重量を徹底解説】

重量挙げの選手のようにバーベルを頭上に差し上げたままスクワットを行なうのがオーバーヘッドスクワットです。バランスや体幹部を鍛える効果があります。 バランスを取り…

Page 2 of 27‹ Previous123456Next ›Last »

人気記事

  • ジムマシンを使う男性ジムで定番!9つのマシントレーニングの効果と正しい使い方
  • 指の筋力がわかるボルタリング指の筋肉の構造と指の鍛え方
  • プランクをする女性体幹を鍛えるプランクを徹底解説【やり方・効果・回数・時間・種類】
  • 筋トレ後に食事をする男性効率よく筋肉を付ける!筋トレ後の正しい食事方法
  • プリ―チャーカールで上腕二頭筋を追い込む男筋トレメニューを腕に特化させて効果を上げる完全マニュアル

カテゴリ

  • トレーニング法 (191)
  • 豆知識 (61)
  • 筋トレ器具 (60)
  • 食事・栄養 (40)
  • ダイエット (25)

最新記事

  • スパイダープランクの基本から応用まで!レベルの上げ方やポイントが肝!
  • カーフレイズをやる女性 正面と横の動作カーフレイズで鍛えられる筋肉と効果とは?基本的なやり方から応用編まで解説
  • バナナとマッチョ男の影筋トレにバナナが効果的な理由と食べるタイミング・適切な量
  • 鶏モモ正肉筋トレの効果を最大限に引き出す鉄板食材『鶏肉』のメリット
  • 飲み物を飲むジムで身体を鍛える日本人女性筋トレと飲み物の関係性!筋トレ前後に効果的な飲み物とNG飲料とは?
  • HOME
  • 運営者情報
  • 当サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • RSS

© 2023 MAXBODY